体を元気づけるよい働きのホルモンが1075

イメージ 1


雑感


常に
体と相談しながら

心を明るくすれば
体も対応


参照引用



脳内革命  春山茂雄

マイナス発想はなぜ病気になるのか
最近、プラス発想とか肯定的思考ということが
盛んにいわれるようになりました。

「物事はよいほうへ考えるとストレスがたまらない」
「何でも前向きに取り組んだほうが結果はよい」
というほどの意味に世間一般では理解されているようです。
同じことが医学の世界でもいわれはじめました。
心と体
はいつも対話をしている。
そして「心で考えること」は、
抽象的な観念などではなく、
きちんと物質化されて
「体に作用する」ことがわかってきたのです。

人から何かいわれて「いやだな‘と思うと、
老化を早めたり発ガンを促進する物質が体内に発生する。

反対に「ありがたいな」と思うと、
若さを保ち体を健康にする物質がつくられる。

医学的にも
私たちの体にはこういうメカニズムがはたらいているのです。
したがって、
なんでもプラス発想するクセをもっている人は病気に強い。
めったなことでは病気になりません。


ところがマイナス発想ばかりしていると、
情けないくらい簡単に病気になってしまう。

同じような境遇、ライフスタイルでありながら、
ピンピン健康な人と病弱な人が出てくるのは、
すべてがそうだとはいいませんが、
この「心のもち方」の差が
ひじょうに大きな意味をもっているのです。

では心のもち方によって体内に生じる物質とは何か。
それは一般にホルモンといわれているもので、
このうち心のもち方に関係する主なホルモンとして、

アドレナリン、ノルアドレナリン、エンケファリン、
βjエンドルフィンなどが挙げられます。

人間は怒ったり緊張すると、
脳内にノルアドレナリンが分泌されます。
恐怖を感じたときはアドレナリンです。

ホルモンとは細胞間の情報伝達物質のことで、
いわば脳の指令を細胞に伝えるものですから、
怒りの情報が伝達されると、体はシャキっとして活動的になる。
その意味では生きていくのに欠かせない物質なのですが、
どういうわけかものすごい毒性もあるのです。
つまり、いつも怒ったり
強いストレスを感じていると、
ノルアドレナリンの毒のせいで
病気になり、老化も進み、早死にしてしまうのです。

一方、
いつもニコニコして物事を良い方へ、
良い方へととらえていると、
脳内には脳細胞を活性化し
体を元気づけるよい働きのホルモンが出てきます。


ご訪問ありがとうございました。